コードと楽譜

【9430曲】無料のウクレレ楽譜・タブ譜まとめ。すべて印刷できます

2021年8月27日

この記事ではウクレレのソロ譜約3000曲以上、コード譜約6000曲以上をPDFでダウンロードできるリンクを掲載しています。

ジャンル別分類

PART1 ソロ譜PDFダウンロード
PART2 コード譜ダウンロード(洋楽・童謡など中心)
PART3 無料楽譜で飽き足らなくなったときおすすめの楽譜集

おすすめ関連記事

タップできるもくじ

ソロ譜のダウンロードができる20のサイト

この章では、ウクレレのソロ譜を無料ダウンロードできる20のサイトを紹介していきます。難易度は入門レベルから相当難しいものまでさまざま。各サイトを参照して、好みの1曲を探してみてください。

この記事をパソコンに送るには、LINEキープを利用すると便利です。

原則としてPDFで無料ダウンロードできるサイトを掲載しています(一部画像ダウンロード含む)。ダウンロード不可ながら印刷機能があるサイトも掲載しました。

Youtube Workshop(Sugar moo ukulele orchestra)

サイト名称 LINKYoutube Workshop
運営者 ウクレレ奏者の鈴木智貴さん
おすすめ度 ★★★
曲数 約40曲
おすすめの曲 「えんとつ町のプペル」ほかたくさん

ウクレレ奏者の鈴木智貴さんが「ウクレレをより多くの方に楽しんでもらうため、無料でウクレレのレッスン講座や楽譜配信をしております」と書いて公開してくれているサイト。

「えんとつ町のプペル」は仲間うちのミニコンサートで使えるレベルのかっこいいアレンジで超おすすめです。初心者向けのソロ譜もあり、すべて「著作権フリーなのでぜひダウンロードして」と呼びかけてくれています。

ソロ弾きをめざす初心者、中級者は全員必読のサイトだと思います。技術解説やソロアレンジの仕方を解説してくれている動画もあり、たいへん助かります。

「もくじ」に戻る

Live Ukulele(おすすめ)

サイト名称 LINKLive Ukulele
運営者 Brad Bordessa
おすすめ度 ★★★
曲数 約114曲
おすすめの曲 「Happy Ukulele」「Guava Jam」ほかたくさん

上級者向けおすすめサイトです

DominatorことDominic Pieranunzioさんといえば、長年にわたり、クオリティーの高いオリジナルタブ譜を公開し続けてくれた方。114曲の有料級楽譜が無料でダウンロードできました。

現在ドミさんのサイトは閉鎖されましたが、このLiveukulele.comで全曲がよみがえりました(ドミさん公認)。おすすめはJack Johnsonの「Breakdown」、Ka'au Crater Boysの「Guava Jam」、Jimmy Pageの「Going to California」などなど、ほぼ全曲おすすめ。

あえて1つあげるとしたら、Brittni Paivaアレンジの「Europa(哀愁のヨーロッパ)」をドミさんが完コピした楽譜が個人的なイチオシです。

また、PowerTab形式のファイルやmidi音源などもダウンロードできるので、お手本演奏を聴きながら練習することも可能です。楽曲によってはドミさんが演奏するYouTube動画へのリンクもあり、至れり尽くせりです。

「もくじ」に戻る

UKEEDUCATION.ORG(おすすめ)

サイト名称 LINKUKEEDUCATION.ORG
運営者 不明(おそらくSpencer Gay氏)
おすすめ度 ★★★
曲数 約200曲(ソロのみカウント)
おすすめの曲 「Close to You」「Fly Me To The Moon」「The Girl FromIpanema」など多数

初中級向けおすすめサイトです

ウクレレ教育のためならコンテンツを自由に使用してよいそうです。ソロ譜だけで200曲以上、弾き語り用のコード譜(Lead Sheets)は数え切れないくらい掲載されています。アレンジの難易度が絶妙にほどよい感じで、初中級レベルでもがんばれば弾けるし、弾くとかっこいい! と思えます。特におすすめは、上の表であげた楽曲の他「Over the Rainbow」「Satin Doll」「Something」「Summertime」「Hawaii Aloha」「You Are My Sunshine」などなど。トップページのタイトル(ヘッダ)直下(左端)にある「Chord Melody Songs」をクリックすると楽曲の一覧に飛びます。また、ウクレレの弾き方解説もおすすめ。バリトンウクレレについての解説は貴重です。とりあえずブックマークしておいてソンはないレベルのサイトです。

「もくじ」に戻る

THE UKULELE STYLE -SHEET MUSIC-(超上級者向け)

サイト名称 LINKTHE UKULELE STYLE -SHEET MUSIC-
運営者 THE UKULELE STYLE
おすすめ度 ★★★
曲数 約50曲
おすすめの曲 「Hi'ilave」「Africa」「Somewhre Over the Rainbow」など全部

弾けたらスゴい超上級レベル

ハワイのウクレレショップ「THE UKULELE STYLE」のサイト内にある楽譜ダウンロードページ。Abe Lagrimas Jrなど、ハワイアンのウクレレ奏者がアレンジしたソロ譜が約50曲掲載されています。全部の楽譜に動画がついています。

すべての楽譜がめちゃめちゃハイクオリティーで、すべて有料級。そのぶん弾きこなすのは相当難しいですが、腕に覚えのあるウクレレ弾き全員におすすめします。とりあえずもう、「ここばっか見とけ!」と思うくらいおすすめです。

いくつかピックアップするとCorey Fujimotoアレンジの「上を向いて歩こう(Sukiyaki)」と「OVER THE RAINBOW」、Abe Lagrimas Jrアレンジの「Africa」などは、ページ内の動画を眺めるだけでもため息が……。

上の動画はバッハの「無伴奏ソナタ イ短調」です。ものすごく難しそうですがかっこいいです。

「もくじ」に戻る

8notes.com

サイト名称 LINK8notes.com
運営者 Red Balloon Technology Ltd
おすすめ度 ★★
曲数 126曲
おすすめの曲 「Nola」「La Bamba」「Dark Eyes」ほかたくさん

イギリスのセントオールバンズに本社を構えるIT企業Red Balloon Technology LTDが運営しているサイトで「営利目的ではあるもののサイトの大半(約90%)のコンテンツを無料提供している」ため、ほぼすべての楽譜が無料でプリントできます(有料会員になるとPDFダウンロードも可能)。

Red Balloon Technologyの社長は、実は作曲家。そして社長自ら編曲した楽譜が大半なので、かなりいいアレンジです。1曲あげるとすると、ピアニストのフェリックス・アルントが妻のために作曲した「Nola」のウクレレアレンジが必見。技巧的なラグタイムのピアノ曲ですが、ウクレレで原曲のイメージを残したまま演奏できます。他の曲も美しいアレンジで、かなりおすすめのサイトです。

「Nola」を作曲したフェリックス・アルントは20世紀初頭のスペイン風邪のパンデミックにより29歳の若さでなくなったミュージシャン。コロナ禍に彼の曲を弾くのも感慨深いです。

「もくじ」に戻る

UKULELE PDF.COM

サイト名称 LINKUKULELE PDF.COM
運営者 不明
おすすめ度 ★★
曲数 約1000曲(ソロのみカウント)
おすすめの曲 「Hotel Carifolnia」はガチ

さまざまなソースから楽譜を集めたサイトと記載されています。画面の上のメニューからTABLATURESのFINGERPICKINGを選ぶと、ソロ譜が1000種類ほど掲載されたページが表示されます。TABLATURESの中で2番目に表示されるSINGING SONGSは弾き語り用のコード譜です。難しいソロ譜は掲載されておらず、初級レベルでも十分挑戦できます。「Stand by Me」はすぐ弾けてしまう簡単アレンジですが、その割にいい感じに聴けておすすめです。

簡単なソロ譜を探している人には、ほどよいサイトです。

ウクレレ教室ファンストラム

サイト名称 LINKウクレレ教室ファンストラム
運営者 ウクレレ教室ファンストラム
おすすめ度 ★★
曲数 44曲
おすすめの曲 「主よ人の望みの喜びよ」

初級レベルから上級レベルまで、4段階の難易度表示つきでソロ譜がダウンロードできます。

J.S.バッハの「主よ人の望みの喜びよ」は難しいですが美しいメロディーで、クリスマスコンサートで受けそうなアレンジです。ただし、ソロに自信がない人は夏から練習しておいた方がいいレベル。

簡単な楽譜なら、ロシア民謡の「黒い瞳の」がおすすめです。シンプルで難しくないですが、それなのにかっこよく聞こえるアレンジです。

商用利用は不可なので、ダウンロード時には「ダウンロードされる方へ」という注意書きに目を通しておいてください。

「もくじ」に戻る

かどさんとウクレレ

サイト名称 LINKかどさんとウクレレ
運営者 かどさん
おすすめ度 ★★
曲数 約10曲
おすすめの曲 「森のくまさん」

会社員なのに超有名なウクレレ奏者、かどさんのサイト。かどさんアレンジの無料楽譜が10曲ほど掲載されています。ジャカソロで有名なかどさんだけあって、初心者向けの楽譜もジャカソロ風のアレンジ。

おすすめは「森のくまさん」です。初めてのジャカソロにぴったりの難易度で、まずはここから弾いてみることをおすすめします。「森のくまさん」がこんなにかっこよくなった! とびっくりするはずです。

有料の楽譜も魅力的で、イチオシはジャカソロの「歩いて帰ろう」。相当難しいですが、弾けるとかっこいいです。

ジャカソロというのはウクレレ独特の奏法で、コードを弾きながらメロディも弾いてしまうという、ちょっと難しいめのソロ演奏。敷居が高めですが弾けるとかっこいいです。

「もくじ」に戻る

Modern Ukulele Songs

サイト名称 LINKModern Ukulele Songs
運営者 海外の個人サイト(詳細非掲載)
おすすめ度
曲数 10曲(別途コード17曲)
おすすめの曲 「THRILLER」、「TIME AFTER TIME」、「Every Breath You Take」

海外の個人サイトで更新頻度は低めですが、10年くらい前から運営しています。ウクレレソロのタブ譜が10曲と、歌詞+コードのPDFファイルが17曲。少ないですが、あのDominatorさんが起こしたソロ譜面を2つダウンロードできるのが最大のメリットです。

Domiさんの楽譜の中で、このサイトに掲載されているのはマイケル・ジャクソンの「THRILLER」と、シンディー・ローパーの「TIME AFTER TIME」。どちらもおすすめです。

他にも洋楽のヒット曲が並んでいます。ダウンロードはホームページ左メニューの「Tabs」から。

「もくじ」に戻る

ukulele go

サイト名称 LINKukulele go
運営者 海外の個人サイト(詳細非掲載)
おすすめ度
曲数 不明(数十曲レベル)
おすすめの曲 「Jingle bell rock」、「Blue Moon」

ボビー・マクファーリンの「Don't Worry Be Happy」や、イスラエル国歌の「Hatikvah」、リチャード・ロジャースの「Blue Moon」など雑多なジャンルのソロ譜を満載したサイトです。

ブログ形式でどこに何の楽譜があるのかわからないのが最大の難点ですが、目的の楽曲にたどり着いてしまえば、動画+PDFでわかりやすく解説してくれています。

おすすめはクリスマスソング(26曲)を集めたページにある「Mele Kalikimaka(メレ・カリキマカ)」。これはちょっと珍しいハワイのクリスマスソングで、パーティーで演奏すると受けそうです。

「もくじ」に戻る

UKEFEVER

サイト名称 LINKUKEFEVER
運営者 R.J. Putter
おすすめ度
曲数 440曲

個人運営のサイト(ベルギーの方)のようですが、けっこういい曲があります。LowGで弾くクラシックの楽譜50曲、ロックのソロ譜50曲……など50曲単位でダウンロードするようになっています。

クラシックの楽曲でおすすめなのはベートーベンの「Fur Elise(エリーゼのために)」。難易度は中くらいです。ロック系で気になったのはストーンズの「Angie」やジョン・レノンの「Imagine」など。アレンジが微妙な曲もありますが「Angie」はかなりおすすめ。

クラシック系の楽譜はLow-Gが多いので要注意です。

「もくじ」に戻る

pdf-minstrel

サイト名称 LINKpdf-minstrel
運営者 Roger Ruthen
おすすめ度
曲数 150曲
おすすめの曲 「WALTZING MATILDA」「TANGO」

クラシックとトラディショナル系の楽曲をオリジナルアレンジで掲載。「TAKEDA(竹田の子守唄)」や「SAKURA」など、日本の楽曲もダウンロードできます。

ちょっとテクニカルですが短めの「WALTZING MATILDA」は手頃なレパートリーになりそうです。また「TANGO」は日本で売られている楽譜集にはないエキゾチックな雰囲気で、練習しておくとどこかで披露するチャンスがありそう。おすすめです。

楽曲のダウンロードは、基本的に右メニューの「Standard Ukulele Pdfs」から。「Bluegrass ukulele」など他のメニューはなじみのない楽曲ばかりですが、弾いてみるとかっこいいものもあります。「Bill Cheatham」がおすすめです。

「もくじ」に戻る

Finger style Rules!

サイト名称 LINKFinger style Rules!
運営者 Frank Hoef
おすすめ度
曲数 250曲
おすすめの曲 「Samba pa ti」

ウクレレとギターのオリジナルTAB譜を公開しているサイト。五線譜なしのTAB譜+コードネームの譜面で、誰かにコード弾きでバッキングしてもらえば即席2重奏に。アレンジはいい感じの物と微妙な物が混在していますが、High-Gで弾けるSantanaの「Samba pa ti(君にささげるサンバ)」は貴重。

難易度高めですがQueenの「LOVE OF MY LIFE」もおすすめです。

「もくじ」に戻る

Shadow Flare's Ukulele Songbook

サイト名称 LINKShadow Flare's Ukulele Songbook
運営者 フィンランドの個人サイト
おすすめ度
曲数 50曲
おすすめの曲

Final Fantasy、Pokemon、Zeldaなどのゲーム音楽をTAB化して掲載しているサイト。フィンランドで建築を学ぶ学生の方が公開しているようです。ほとんどの曲がテキストでTABを表現していてやや見にくいですが、時々PDFでダウンロードできます。

「もくじ」に戻る

Hale anuenue

サイト名称 LINKHale anuenue
運営者 Hale anuenue
おすすめ度
曲数 8曲
おすすめの曲 「Crazy G」

「Crazy G」のTAB譜を探している初心者の方におすすめです。ノースショア(ハワイ)の宿泊施設のサイトですが、トップページの一番下の方をみると「ukulele」というリンクがあり、そこを開くと簡単な8曲のTAB譜がダウンロードできます。

「Crazy G」は原曲っぽいというか、元々みんなが弾いていたバージョンに近くて弾きやすいです。簡単ながら仲間うちのライブの1曲目とかで受けそうな感じです。今すぐ弾かなくても、ダウンロードしておくといつか役に立つ楽譜です。

「もくじ」に戻る

The BIG MUFFINN SERIOUS BAND

サイト名称 LINKThe BIG MUFFINN SERIOUS BAND
運営者 The BIG MUFFINN SERIOUS BAND
おすすめ度
曲数 約500曲
おすすめの曲 「Fly Me To The Moon」

歌詞にコードが付いただけのPDFから市販されていそうなTAB譜まで、いろんなフォーマットが混在しています。曲数はかなり多く、中には「これはいい」と思える掘り出し物もまじっています。

おすすめはジャズのスタンダードナンバー「Fly Me To The Moon」と、エリック・クラプトンの「Tears In Heaven」。「Fly Me To The Moon」は音価(音の長さ)が書かれていないざっくりTAB譜なので、曲を知らないと弾けないのですが、これをベースに自分なりのアレンジを加えると楽しめます。

「Tears In Heaven」は比較的しっかりした楽譜で、弾いてみてもかっこいいアレンジです。

「もくじ」に戻る

free-scores.com

a hrefサイト名称 LINKfree-scores.com
運営者 Victor RENY
おすすめ度 ★★
曲数 約270曲
おすすめの曲 「SCARBOROUGH FAIR」

登録すると自分がアレンジした譜面を公開できるサイトで、かなりの曲数が公開されています。おすすめはサイモン&ガーファンクルも歌ったイギリス民謡「SCARBOROUGH FAIR」のソロ譜。きれいなアレンジで気持ちよく演奏できます。

バッハ、ベートーベン、モーツァルトなどの曲をウクレレ用にアレンジした楽譜も多く、クラシック派にもおすすめです。

ただ、他のサイトの主催者も登録しているようで、見たことがある譜面(pdf-minstrelの「TANGO」など)もあります。

「もくじ」に戻る

The quiet american

サイト名称 LINKThe quiet american
運営者 Aaron Keim
おすすめ度
曲数 8曲
おすすめの曲 「Silent Night」「East Virginia Blues(コード譜)」

アーロンとニコル(夫妻)のウクレレ・バンジョーデュオ。「これぞアメリカン!」な曲を、アメリカンなガレージで弾くスタイルは、初めて聴くのに懐かしく思えます。1曲おすすめをあげるなら、アーロンさんアレンジの「Silent Night」は簡単なのに美しくておすすめです。古き良きアメリカンな曲を弾きたい時は「Over the Waterfall」を練習してみてはどうでしょう。いずれも動画付きです。

「もくじ」に戻る

今井愛彦オフィシャルサイト

サイト名称 LINK今井愛彦オフィシャルサイト
運営者 ウクレレ奏者の今井愛彦さん
おすすめ度 ★★
曲数 1曲
おすすめの曲 「ウクライナ国歌」

ギタリストでウクレレ奏者の今井愛彦さんが、ウクライナでの戦争に心を痛めて編曲・アップロードしてくれた「ウクライナは滅びず(ウクライナ国歌)」。PDFでダウンロードできるほか、今井さん本人の演奏動画も上がっています。

平和な楽器ウクレレで、平和を願うウクレレをソロ演奏することができます。アレンジも美しく、おすすめです。

「もくじ」に戻る

大人のウクレレ入門(今月の無料楽譜)

サイト名称 LINK大人のウクレレ入門(今月の無料楽譜)
運営者 アップライト合同会社
おすすめ度 ★★
曲数 15曲
おすすめの曲 「Ulili E(ウリリエ)」

当サイト「大人のウクレレ入門」でも、無料の楽譜を配布しています。ソロ譜、二重奏、Cメロ譜などいろいろですが、なみのおと音楽教室のオリジナルアレンジです。少しですが二重奏があるのがおすすめポイントです。

曲数は、だいたい月に1曲ずつ増えています。

「もくじ」に戻る

弾き語り用コード譜がダウンロードできる12のサイト

ここからはウクレレのコード譜をダウンロードできるサイトを紹介していきます。これだけで数千曲のレパートリーが手に入り、最新のポップス以外はほとんど弾けてしまうはずです。

「弾き語りのレパートリーをちょっと増やしたいな」と思ったときは、ぜひ利用してみてください。

最新のJ-POPなどはコード譜サイトを利用してください

音楽研究所(ウクレレのページ)

サイト名称 LINK音楽研究所
運営者 音楽研究所
おすすめ度 ★★
曲数 約1000曲
おすすめの曲 「亡き王女のためのパヴァーヌ」

TAB譜と書かれていますが実はTAB譜ではなく、コード+メロディ(普通の五線譜)のCメロ譜です。クラシック、民謡など著作権が切れている楽曲を大量に掲載してくれていて「ちょっとこの曲の楽譜を探しているけど……」という時に役立ちます。

アニソンやポップスは有料でダウンロードできます。また、専用ソフトをダウンロードしてインストールすると、楽譜データを印刷できます。自動作曲ソフトなど、おもしろいコンテンツもあります。

Cメロ譜をもとにアレンジしたい、というとき役に立つサイトです。

「もくじ」に戻る

DoctorUke.com

サイト名称 LINKDoctorUke.com
運営者 Dr. Jim Rosokoff
おすすめ度 ★★
曲数 約3100曲
おすすめの曲 「UPTOWN GIRL」

洋楽の弾き語りならほぼここで完結できそう。トップページの「SONGS」をクリックすると大量のコード譜がダウンロードできます。

ビリー・ジョエルの「UPTOWN GIRL」やビートルズの「AND I LOVE HER」「Back In the U.S.S.R.」「CAN'T BUY ME LOVE」など名曲を、歌詞+コード(ダイヤグラム付き)を見ながら弾き語りできます。

ニール・セダカ、ヴァン・モリソン、ポール・アンカ、エルビス・プレスリーなど、ちょっと古めのアーティストの楽曲もかなり揃っています。エルトン・ジョン、スティービー・ワンダーなども見つかります。

「もくじ」に戻る

Ukulele Hall of Fame Museum

サイト名称 LINKUkulele Hall of Fame Museum
運営者 Ukulele Hall of Fame Museum
おすすめ度
曲数 10曲
おすすめの曲 「Aloha oe」

左サイドメニューの「Downloads」から「The Fleabag Songbook」をダウンロードします。「Aloha Oe」など10曲を収録したソングブック形式のPDFです。

「もくじ」に戻る

the Uke

サイト名称 LINKthe Uke
運営者 Peter Hudson
おすすめ度
曲数 16曲
おすすめの曲 「Moonlight Bay」

「Oh Susanna」などのTABつきCメロ譜をダウンロードできます。初心者のコード伴奏の練習にちょうどいい難易度で、やさしく弾けます。メロディはTABになっているので、2人でコード担当とメロディ担当に分かれて演奏すると、かんたんなデュオ風に。おすすめは「Moonlight Bay」です。

「もくじ」に戻る

Ukefarm

サイト名称 LINKUkefarm
運営者 John Baxter
おすすめ度
曲数 約50曲
おすすめの曲 「Stand by me」

左メニューの「Song Sheets」から、歌詞+コード(ダイヤグラム付き)のPDFをダウンロードできます。「California Dreaming」「Let It Be」「Georgia On My Mind」「Stand By Me」などの伴奏ができます。

たまにTAB譜がまじっていて、その中では「When You Wish Upon A Star(星に願いを)」がおすすめです。メロディとコード伴奏の2パートにわかれた楽譜ですが、初級レベルでかなり弾きやすいと思います。「Autumn Leaves(枯葉)」の初級ソロ譜もおすすめです。

「もくじ」に戻る

808 UkeJams

サイト名称 LINK808 Ukejams
運営者 Jarret Delos Santos
おすすめ度
曲数 約160曲
おすすめの曲 「Hawaii 78」「Take Me Home Country Roads」

ハワイアンのウクレレ奏者・ウクレレ講師のジャレットさんのサイトです。一番上のメニューの「Download」をクリックすると、2種類のソングブック(歌詞とウクレレのコード)がPDFでダウンロードできます。

赤枠で囲んだ2項目がソングブック

上の図の「Ha Ahu Mele」と「2018 Christmas Song Booklet」が歌詞+コードのソングブックとなっており、かなり多くの曲が収録されています。

「He Ahu Mele」には、ハワイアンを中心に約140曲収録されており、それぞれにコードダイヤグラムもついています。巻末にはコード別のハワイアンバンプがまとめられていたり、コード一覧も掲載されています。「カントリーロード」の歌詞とコードは、ジョン・デンバー版とイズラエル・カマカヴィヴォレ版の2種類収録されています。

「2018 Christmas Song Booklet」には「Christmas Island」や「Jingle Bell Rock」など、ちょっと変わったものを含めて25曲のクリスマスソングが収録されています。

「もくじ」に戻る

uv Uke Club

サイト名称 LINKuv Uke Club
運営者 uv Uke Club
おすすめ度
曲数 約200曲
おすすめの曲 「Freight Train」

バーモントとニューハンプシャーの人が集まる無料のウクレレサークルが運営しているサイト。

トップページにも「Recently added songs(最近追加した曲)」という項目があり、ソングブックなどをダウンロードできますが、左上メニューの「Handouts」「UkePDF」「Songbook」をクリックすると、合計約200曲のコード譜がダウンロードできます。

エリザベス・コットンの「Freight Train」がダウンロードできるのは貴重です。この曲は貧しい黒人の女の子だったエリザベスが14歳の時に作詞作曲した作品ですが、歌詞を含めた楽曲の完成度には圧倒されます。

その他「Somewhere Over The Rainbow」「Stand By Me」「Country Roads」などなど、魅力的な楽曲のコード譜がダウンロードできます。

「もくじ」に戻る

Richard G’s Ukulele Songbook

サイト名称 LINKRichard G’s Ukulele Songbook
運営者 Richard G
おすすめ度
曲数 約1300曲
おすすめの曲 「Back to black」

ここも英語の歌詞+コード(ダイヤグラム付き)のPDFがたくさん掲載されているサイトです。エイミー・ワインハウスの「Back to black」のような新しい曲もあります。

ビートルズとビーチボーイズが充実しているほか、ボブ・ディランの「Knocing On Heavens Door」のような人気曲も見つかります。

「もくじ」に戻る

music folk play Hymns

サイト名称 LINKMusic-Folk-Play-Hymns.com
運営者 Music-Folk-Play-Hymns.com
おすすめ度
曲数 約250曲
おすすめの曲 「Amaging Grace」

左サイドメニューの「Sheet Music」から、トラディショナル系の楽譜が250曲以上ダウンロードできます。Cメロ譜なのでこれをベースにアレンジするのも便利でおすすめです。

「もくじ」に戻る

Free Sheet Music PDF

サイト名称 LINKFree Sheet Music PDF
運営者 Capotasto music
おすすめ度
曲数 7曲
おすすめの曲 「Clementine」

「Amaging Grace」「Clementine」などトラディショナル系の7曲のCメロ譜がダウンロードできます。

「もくじ」に戻る

The Happy Ukulele Songbook

サイト名称 LINKFree Sheet Music PDF
運営者 Satya Colombo
おすすめ度
曲数 53曲
おすすめの曲 「Amazing Grace」

Aloha Oe、Amazing Grace、Blue Bayou、Harvest Moonなどのコード譜(歌詞+コード)かソロ譜が多数掲載されたPDFブックをダウンロードできます。ページ上部にダウンロードリンクがあります。

ライターでアーティストのSatya Colomboさんが公開しています。

「大人のウクレレ入門」でも無料の楽譜をダウンロードできます

実はこのサイト「大人のウクレレ入門」でも無料の楽譜を公開しており、順次その数を増やしています(アレンジ・監修はなみのおと音楽教室ののりこ先生)。トップページからは「アロハオエ」のCメロ譜のほか、練習用のコード譜(「茶色の小瓶」など)をダウンロードできます。

参考大人のウクレレ入門……トップに掲載するウクレレ入門記事

また、以下の記事内で「カイマナヒラ」のコード譜がダウンロードできます。

参考ウクレレ初心者が最初に覚える29個のコードと押さえ方

2種類の「アロハオエ」の楽譜(ハ長調とヘ長調)をダウンロードできる、以下の記事がおすすめです。

参考ウクレレで「アロハオエ」が弾ける初心者向け講座

最新ヒット曲のコード伴奏ならコード譜サイトで弾けます!

シンプルで使い勝手のいいコードスケッチ

最新ヒット曲のコード伴奏・弾き語りなら、J-Total Music楽器.meなどのコード譜サイトがおすすめです。広告が多く、苦手な人は苦手なのですが、U-FRETはウクレレに対応している点が便利です。

わからないコードが出てきた時は、ぜひ以下のリンクで配布している無料のコードチャートを利用してください。

U-FRETはコードチャートの表示機能あり

コード譜サイトはいろいろありますが、おそらく最も多機能なのがU-FRET。月額580円(税込)でプレミアム会員になると広告表示がなくなりますが、無料の場合はかなり広告がうっとおしいのが残念です。

スマホの場合はあぷりを利用すると、広告がかなり少なくなります。

楽譜設定をウクレレに変更しておこう

U-FRETを利用するなら設定変更は必須です。

  1. 画面内にある「楽譜設定」で「ウクレレ」を選択
  2. 「押さえ方」をONにする

という設定にしておくと、ウクレレのコードダイヤグラム(押さえ方)が表示されるので便利です

「風になる」をスマホ表示した例

上の画像はつじあやのの「風になる」の出だし部分ですが、これならコードブックなしでも確実に伴奏できます。また、スマホ画面でもぎりぎり利用できますし、タブレットがあれば楽譜を印刷する必要がなくなります。

スマホやタブレットでU-FRETを利用する時は無料アプリも使えます。iOSやAndroidのアプリストアで「U-FRET」で検索すると見つかります。

楽譜サイトの楽曲を紙で印刷するならChordPad

市販の歌本レベルのコード譜を簡単に作成

ここで紹介したU-FRETなどの楽譜サイトでは、JASRACが管理する著作権存続中の楽曲を扱っています。そのため、サイトに印刷機能はありません。

そこでChordPadというアプリを使えば、簡単に好きな曲のコード譜を作成できます。

Windows限定ですが、ChordPadという無料アプリを使うと、ほとんどのJ-POP人気曲などをコード譜化することができます。詳しくは以下の記事で解説しています。

Windowsパソコンがない場合は、以下の方法で手書きすることができます。

  1. このサイトの「白紙のコード譜用紙」をダウンロード&印刷
  2. 楽譜サイトを見ながら歌詞やコードを書き写す

アナログな手段になりますが、この方法で譜面化することができます。また、不明なコードを調べたい場合は、以下のページから無料のコードブックをダウンロードできます。

ウクレレのコードブック(A6ポケット版)ダウンロードと簡単な作り方

続きを見る

無料楽譜で飽き足らなくなったときおすすめのアレンジ

無料の楽譜で腕を磨くのもいいですが、いつかふと「大好きなあのウクレレ奏者が弾いているような、本当にかっこいいアレンジで演奏したいな」と思う時がきます。

その時、そのアーティストが作って市販している楽譜を購入して、じっくりと弾き込んでみると「いい練習したなぁ」という感じがします。ぜひ、好きなアーティストの楽譜を買って演奏してみてください。

オールジャンルでおすすめは鈴木智貴さん。僕が好きなのは星野源さんの「ドラえもん」をウクレレソロでカバーした一曲です。ただし難しいです。

ウクレレでロックが弾きたいときは?

ウクレレでロックといえばKYASさん。ドリーム・ミュージック・ファクトリーという出版社から出ていた「ウクレレ・ロック」がおすすめです。チャックベリーの「Johhny B Good」で始まり、サンタナの「Black Magic Woman」、クリームの「White Room」が掲載されるラインナップは、ギター小僧だったあなたのハートに刺さるはずです。

残念ながら絶版のようで、中古でしか手に入りません。

ウクレレでジャズが弾きたいときは?

ジャズアレンジのウクレレ楽譜本は何冊も買いましたが、ウクレレでジャズ感を出せているものがほとんどなく、かなりがっかりしました。唯一スイングしている! と感じたのが、シンコーミュージックから出版されている「ソロ&デュオで弾こう! ウクレレ・ジャズ・スタンダード」という本でした。アレンジと執筆はトライアドさん。なかでもデュオで弾く「Blue Minor」はかっこいいです。

ウクレレでボサノバを弾きたいときは?

中央アート出版社から出ている「ウクレレで弾く ボサノヴァの名曲」がすごくいいのですが、難しいのでなかなか練習が進みません。著者の大橋英比個さんはほかの楽譜集もかっこよくて、なおかつ難しくてなかなか弾けないのが特徴です。

そこで、ちょっと簡単めな「ウクレレ・ボサノバ」をおすすめします。あのキヨシ小林さんアレンジで、版元はドレミ出版。誰でも弾ける安定の良書です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

初めてのアンサンブルはキヨシ小林が最強

アンサンブルのアレンジならキヨシ小林さんがベストだと思っています。なかでも「ふたりウクレレ アンサンブルでハーモニーを楽しもう! 」という本はデュオで弾くスタンダードナンバーの、美しいアレンジが並んでいます。どの曲もキヨシさんらしく、きれいなハーモニーです。キヨシ小林さんのアレンジにはハズレがなく、どの本を買っても満足できました。

ウクレレ2本のアンサンブルが楽しめます
¥2,750 (2023/05/27 10:26時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ウクレレで松田聖子を弾く……

松田聖子ファンの方におすすめなのが「ウクレレで聖子ちゃんソングを弾こう!」です。「小麦色のマーメイド」「瞳はダイアモンド」「赤いスイートピー」「ピンクのモーツァルト」「SWEET MEMORIES」などの名曲が51曲も掲載されて2000円(税抜)。すべて LowG ですが、この機会にウクレレを1本 LowG に張り替えるのもおすすめです。

マニアックな本なので絶版となっており、中古でしか入手できません。

Yahooショッピングではまだ買えるので欲しい人は急ぎましょう! 残念ながら売り切れたようです。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

トータルで最強な楽譜集は「ソロ・ウクレレ プライム・コレクション」

版元のドリーム・ミュージック・ファクトリーがあちこちからかき集めた楽譜を採録した感じの1冊ですが、100曲も掲載されていてお買い得。しかもあちこちからかき集めているおかげで、勝誠二さんや中村たかしさんの名アレンジがまぎれ込んでいます。

おすすめは「ルパン三世のテーマ」「残酷な天使のテーゼ」(勝さん)、「亜麻色の髪の乙女」(キヨシ小林さん)など。これも絶版で中古でしか手に入りません。

Yahooショッピングではまだ買えるので欲しい人は急ぎましょう!  残念ながら売り切れたようです。

  • この記事を書いた人

hide

なみのおと音楽教室を運営するアップライト合同会社のすちゃだら社長。高校の部活(ビッグバンドジャズ)でギターを始め、その後ウクレレに持ち替えました。記事監修はピアノ講師・のりこ先生にお願いしました。

-コードと楽譜
-,