
タップできるもくじ
このサイトを作っている人たち
このサイトはなみのおと音楽教室を運営するアップライト合同会社のヒデ社長とのりこ先生が、仕事の合間にいろいろ相談しながら作っています。
ヒデ社長

アップライト合同会社のすちゃだら社長。ウクレレ歴は15年くらい。高校の部活(ビッグバンドジャズのクラブ)でギターを始めました。
なんだかんだで2万円で買ったLehoのウクレレをよく弾いています。Leho LHC-SWRというヤツです。
のりこ先生

なみのおと音楽教室でピアノとエレクトーンと作曲とアレンジを教えています。元ヤマハシステム講師で、ピアノの先生歴はなんと20年くらい。
このサイトでは、Lehoのソプラノウクレレとアンデスという楽器を使います。
Special thanks to Oda-san
このサイトをスタートする前は、あちこちに「ウクレレ愛好者の年齢層は高め」「50代以降中心」的なことがかいてあったので、ウクレレ好きで知られる漫画家のおだ辰夫さんに「おっさんぽいイラストでお願いします!」と発注。
快諾いただき、仕上がったのが上のイラストです。いやーバッチリ。
と思いきや、当社でアンケート調査を実施してみると、本当は「ウクレレ弾きは30代が中心」と判明!
ウクレレはどれくらいで弾ける? 実は65.7%の人が1カ月以内に弾けていました
何かの間違いかもしれない……と思いつつデータがたまるのを待つこと3か月。当サイトのユーザー様も30代中心で、20代の方も相当数いらっしゃることが判明。
おっさんとちゃいますやん。
ということで、せっかくおださんに描いていただいたイラスト、現在使い道を考える必要に迫られています。
なにはともあれ、おださん、ありがとうございました。
参考ODAMANGA.com……おだ辰夫さん公式サイト
お問合せはこちらから
糸満ウクレレ部
ヒデ社長とのりこ先生が出会ったのは、沖縄の糸満市。ふたりとも糸満ウクレレ部というバンド(のような部活)でウクレレや鍵ハモやアンデスを演奏していました。

糸満ウクレレ部はジョニーさん(元ハートビーツのギタリストジョニー宜野湾さん)が主催するウクレレビーチパーリーというイベントに毎年出させてもらい(前座の前座の前座くらいです)、楽しく活動をしていました。

これはジョニー宜野湾&WALEWALEで演奏するジョニーさん。ジョニーさんの楽曲『一本道』は、元阪神タイガースの福原忍選手が入場テーマ曲としていたことで知られています。
糸満ウクレレ部はバンドマスターのクラーベさんがすごいパーカッショニストだったので、ウクレレビーチパーリーのようなイベントでお声がかかっていたのです。
阪南ウクレレ部

そんな活動をしていた僕たちですが、大阪府阪南市に引っ越して以来、ふたりだけでひそかにウクレレ活動を続けています。
阪南ウクレレ部はウクレレとアンデスのデュオで、かっこいい曲をへにょへにょにするのが主な活動内容です。
代表作は、『ウクレレEye of the tiger』。コード進行が知りたい人は以下の記事から落とせます。
現在阪南ウクレレ部では、カホンやウクレレベースなどを演奏する人を募集中です。まったり演奏しましょう。
広告について
「大人のウクレレ入門」では、サイト運営費をまかなうためにアフィリエイト広告などの広告を掲載しています。また当サイトは、Amazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
主な広告クライアント
- ヒューマンアカデミー株式会社
- 株式会社ユーキャン
- 株式会社グッドアピール