ピアノ教室やエレクトーン教室を辞める、というだけでもかなりハードルが高いですが、新しい教室に移るとなるとさらに大問題。今通っている教室を辞めて新しい教室に移るなんて、アリでしょうか?
結論としては慎重に判断した方がいいけれど、絶対ナシというわけではないと思います。
大前提としては親子の意思統一から
お子さんが好きで通っているのに保護者が「もっと評判のいい教室に通わせたい」と、教室をかえさせるのはちょっとひっかかります。
逆にお子さんが嫌がっているのに通わせるというのも、練習の成果が出にくいと思います。「多くのコンテストで結果を残している指導力のある先生だから」という考え方もわかりますが、お子さんが納得してこその指導力です。
結局、生徒さんの意思を尊重しながら家庭内での意思統一をはかるというプロセスを経ないと、教室をかわるという問題に答えを出せません。この点、最初に教室を選ぶ時点でも同じことがいえます。
ピアノ教室・エレクトーン教室選びは常に、親子の会話からスタートするとよい結果に結びつきます。
また、そうやってコミュニケーションが取れていれば「どうして教室をかわりたいのか」という問題意識も共有できます。
今通っている先生に要望を出そう

とはいえ、家族で話し合ったから、急に「じゃぁ辞めます」と宣言するのはおすすめできません。不満点があれば、今通っている教室の先生に相談してみるのがいいと思います。案外「そういうことだったのか」と解決するかも知れません。
そうやって要望を出してみても希望が叶わないとすれば、先生の方でも「これは教室をかわってもらうしかないかな」と判断されるはず。
その上で円満に今の教室を退会し、区切りをつけてから新しい教室に入会するとよいでしょう。ピアノ教室は生活圏内にあることが多いので、いつかどこかで講師の先生にお会いするかも知れません。ある程度円満退会を意識された方が、すっきり次に進めます。
次の教室を選ぶ基準は?
これはかなり難しい問題です。プロのピアノ講師であっても、自分が通う教室を選んだ経験はそんなにありませんし、他の教室でどういう指導をしているのかもよくわかりません。
結局はお子さんと先生の相性で考えるしかないと思います。特に小さいお子さんは楽しくなければ続きませんので「体験レッスンなどでそのあたりを重点的に見る」というのが唯一考えられる対策です。
ただ、体験レッスンに行くタイミングにも微妙な問題があります。前の教室を退会する前に次の教室の体験レッスンに行ってしまうと、受け入れる側の講師としても複雑な心境になるはずです。黙っていればわからないかも知れませんが、後でわかったときにさらに気まずくなるかもしれません。
できるだけスジを通し、まずは円満に退会した後で次に通う教室を探した方が、落ち着いてレッスンできると思います。
かくいう私の場合は…

実は、私も子供時代に2度教室をかわっています。幼稚園時代に通ったエレクトーン教室の先生は、エコヒイキもするし手も叩くし、理不尽に怒る方でした。
結局その教室は我慢できなくなって飛び出し、ひとり三輪車をこいで自宅に帰り、そのまま退会しました。
次の先生はとっても優しく、小学校高学年まで続けることができました。ただ、後でわかったのですが、エレクトーンやピアノが本職ではなく、先生はあまり演奏ができなかったようなのです。
発表会の楽譜も先生がアレンジしているとばかり思っていたのですが、ある時ゴーストライターがいることがわかりました。ゴーストライターをつとめている別の先生から「悪いことはいわないからウチに来なさい」と誘われて事情が飲み込めたのです。悩んだ末、2度目の退会・転入をすることになりました。
結果的に、そのおかげで音楽系の高校から音大に進学できたので、ピアノ教室をかわることがよくないことだとは思いません。ただ、スジを通して慎重に対処される方がよいと思います。
ピアノ教室選びは難しい
Googleのデータを見ていても「ピアノ教室選び、エレクトーン教室選びは難しいなぁ」と感じさせられます。なみのおと音楽教室のホームページを閲覧している人の多くが「近所のピアノ教室」というフレーズでGoogle検索しているのです。
この事実はピアノ教室選びに大きな制約があることを示しています。通える範囲の教室しか選べないことで、選択肢が非常に少なく、その中で選ばないといけない。つまり、ピアノ教室・エレクトーン教室選びが、ご自宅の立地に左右されているといえるのです。
この状況は、新型コロナウィルスの外出自粛以降、大きく変わりつつあります。オンラインでのレッスンが一般的になりはじめたからです。
なみのおと音楽教室では、対面レッスンとオンラインレッスンを組み合わせて受講することも可能です。普段はオンラインレッスンだけれど、月に1度対面レッスンを受ける……といった組み合わせが自由。
逆に、普段は対面レッスンだけど、今週はレッスン直後に用事が入っているのでオンラインにしたい……という対応もできます。
-
-
【対面&オンライン】レッスン受付中です
なみのおと音楽教室では、オンラインレッスンと対面レッスンを自由に組み合わせて受講することができます。 こんな教室です クラシック、ポピュラー音楽、即興演奏、作曲、ピアノ、エレクトーン、その他の楽器…… ...
今後、こういった対応をとる音楽教室が増えていくと予想しています。