ブログ

アメブロ+Yahoo!ボックスでファイルダウンロードを可能に

2020年4月29日

6月11日追記

[box class="red_box" title="Yahoo!ボックスが実質終了"]Yahoo!ボックスでは現在、2020年9月1日以降、新しいファイルのアップロードやファイル共有などの機能を終了するとアナウンスしています。本記事で開設したYahoo!ボックスとアメブロでファイルダウンロードするという方法は、使えなくなります。Googleドライブを利用しておいたほうがよいと思います。[/box]

少し前のエントリーで、アメブロ+Googleドライブで、ブログの記事からファイルダウンロードを可能にする方法を解説しました。

[kanren postid="251" target="_blank"]

Googleのアカウントを持っていない場合でも、Yahoo! Japanのアカウントを持っているケースは多いと思いますので、Yahoo!ボックスを利用した方法も解説します。

ただし、Yahoo!ボックスは無料で5GBまでと容量がやや小さく(非プレミアム会員の場合)Googleストレージに比べると先行きが不透明なので、両方使える場合はGoogleドライブを利用したほうがよいと思います(※Yahoo!ボックスは利用者が少なそうなので、将来的にサービス終了となる可能性が高いと思われます)。

[box class="yellow_box" title="Yahoo!ボックスの方が簡単!?"]Googleドライブの場合は専用のアプリケーションをダウンロードしてインストールする方法をご紹介しましたが、Yahoo!ボックスにはそういうものはありませんので、すべてウエブで完結します。かえって簡単でわかりやすいかも知れません。「めんどくさいことは避けたい」という場合、ここで解説するYahoo!ボックスを利用した方法がよいかも知れません。[/box]

アカウント作成

オンラインストレージ - Yahoo!ボックス……にアクセスしてアカウントを作成します。

アカウントを作成したらマイボックスに移動して、ファイルをアップロードします。

アップロードが完了したら①目的のファイルをクリックして選択状態にしてから、②「公開」をクリックします。

「公開設定」のダイアログが開きます。

「公開する」をクリックすると表示が「公開中」に変わりますので、「公開ページのURL」をコピーして、アメブロの記事のリンクに設定すれば完了です。

なお、アメブロに貼り付ける前に「短縮URLを発行」をクリックしておくと、公開ページのURLが短縮されて扱いやすくなります。

以上で完了です。

-ブログ
-